EC-WEGR2

メインスペック

項目 内容
把持動作 最大把持力(N)(両側)(注7) 10
把持動作時の最高速度(mm/s)両側(設定値)(注8) 20
把持動作時の最高速度(mm/s)両側(実速度)(注8) 20
アプローチ動作 最高速度(mm/s)両側(設定値)(注8) 100
最高速度(mm/s)両側(実速度)(注8) 100
最低速度(mm/s)両側(設定値)(注8) 5
最低速度(mm/s)両側(実速度)(注8) 5
定格加減速度(G)両側 0.3
最高加減速度(G)両側 0.3
ストローク 開閉ストローク(mm)(両側)(設定値)(注8) 4
開閉ストローク(mm)(両側)(実開閉量)(注8) 4

(注7) 電流制限値100%、開閉ストローク中央、把持点距離L=23、ワイヤ配索 長さ1m、曲げ角度360°、曲げR25の場合の両フィンガーの合計値です。

(注8) ワイヤコントローラーへの設定値(指令値)およびフィンガーの実速度・実開閉量(参考値)です。

項目 内容
把持機構 コントロールワイヤ+カム機構
解放機構 圧縮スプリング+カム機構
作動方式 単動型
繰返し位置決め精度(注9)  ±0.01mm
ロストモーション(注10)  0.35mm/0.7mm/1mm/1.3mm以下(ワイヤ曲げ角度0°/180°/360°/540°)
バックラッシ(片側フィンガー) 0.5mm以下
動作頻度 120c.p.m.
ボディ 専用アルミ押出材(A6063SS-T5)黒色アルマイト処理
ガイド 焼結含油軸受
静的許容モーメント Ma : 0.38 N・m
Mb : 0.38 N・m
Mc : 0.74 N・m
垂直方向許容荷重(注11)  132N
動作寿命 1000万回往復動作(ワイヤコントローラー)
使用周囲温度・湿度 0~40℃、85%RH以下(結露なきこと)
保存温度 0~50℃(1ヶ月以内であれば、0~60℃でも可)
保護等級 IP20
耐振動・耐衝撃 4.9m/s2
海外対応規格 CEマーク、RoHS指令
納期 ホームページ[納期照会]に記載

(注9) 把持動作の繰返し位置精度です。解放動作の繰返し位置精度ではありません。

(注10) ロストモーションはワイヤ曲げ角度が180°,360°,540°の状態での参考値です。

(注11) 上記値を超える負荷で使用した場合、寿命低下、破損の原因となります。

(注) 使用環境・取付け姿勢・動作条件などによって、グリースから分離した基油が、アクチュエーター内部から外側に漏れる場合があります。基油の付着により周辺機器が悪影響を受ける場合は、保護してください。

スライドタイプモーメント方向

適応コントローラー

(注) ワイヤコントローラー(付属)にはコントローラーが内蔵されています。内蔵コントローラーの詳細は、24ページをご参照ください。

海外規格

選定上の注意

(1)ワイヤコントローラーおよびコントロールワイヤが付属されます。詳細は15ページをご参照ください。
(2)ワークを把持する際は必ず押付け動作をご使用ください。
(3)セルフロック機構により、電源遮断時においてもワーク把持力を維持します。(ただし、ワークを落とさないことを保証するものではありません。)電源遮断時に把持中のワークを除去する際は、ワイヤコントローラーの手動操作ツマミを回転させてワークを除去してください。
(4)コントロールワイヤ接続時の注意事項は18ページをご参照ください。
(5)エレシリンダーをPLCと接続する場合、3通りの接続方法があります。詳細は22ページをご参照ください。

ページトップへ戻る

寸法図

(注) コントロールワイヤを結束バンドなどにより固定し、引張り、曲げ、ねじり(回転)などの負荷がかからないようにしてください。

(注) 本体を底面で取付ける場合、コントロールワイヤを通す逃がし穴が必要です。

(注) コントロールワイヤ接続時の注意事項は18ページをご参照ください。

質量

項目 内容
質量 43g

把持点距離の確認

フィンガー(爪)取付け面から把持ポイントまでの距離(L、H)をグラフの範囲内となるようにご使用ください。

(注) 制限範囲を超えた場合はフィンガー摺動部および内部メカに過大なモーメントが作用して、寿命に悪影響を及ぼす原因となります

把持力

把持力は、ワイヤ長と曲げ角度により変化します。以下グラフにてご確認ください。

■ワイヤ長さと曲げ角度による把持力

(注) 把持力は電流制限値70%、開閉ストローク中央、把持点距離L=23、ワイヤ曲げ半径R25の場合の両フィンガーの合計値(目安)です。

(注) 電流制限値を70~100%に変更することで把持力の調整が可能です。

 電流制限値による把持力は70%から5%増加するごとに約0.7Nを加算してください。

(注) 把持(押付け)を行う場合は、速度が20mm/s固定となります。

■把持点距離と把持力の目安

(注) 最大把持力を100%とした時の張出し位置による把持力を示しています。

 使用するフィンガーアタッチメントの剛性により結果が異なる可能性があります

機器構成

アクチュエーターにはコントロールワイヤとワイヤコントローラーが付属されます。

モーター、エンコーダー、コントローラーが内蔵されたワイヤコントローラーがコントロールワイヤ(インナーワイヤ)を動かすことでアクチュエーターが動作します。

ワイヤコントローラーにて、位置、速度、加減速度、把持力の調整を行います。詳細は15ページをご参照ください。

アクチュエーター
コントロールワイヤ
ワイヤコントローラー
(アクチュエーターケーブル付き)