メインスペック
| 項目 | 内容 | |||
|---|---|---|---|---|
| リード | ボールねじリード(mm) | 16 | 8 | |
| 水平 | 可搬質量 | 最大可搬質量(kg)(両端固定条件) | 10 | 20 | 
| 最大可搬質量(kg)(片持ち固定条件) | 4.5 | 7 | ||
| 速度/加減速度 | 最高速度(mm/s) | 530 | 265 | |
| 最低速度(mm/s) | 20 | 10 | ||
| 定格加減速度(G) | 0.3 | 0.3 | ||
| 最高加減速度(G) | 0.6 | 0.6 | ||
| 垂直 | 可搬質量 | 最大可搬質量(kg)(両端固定条件) | - | - | 
| 最大可搬質量(kg)(片持ち固定条件) | - | - | ||
| 速度/加減速度 | 最高速度(mm/s) | - | - | |
| 最低速度(mm/s) | - | - | ||
| 定格加減速度(G) | - | - | ||
| 最高加減速度(G) | - | - | ||
| エア | パージ圧力(MPa) | 0.1 | 0.1 | |
| 流量(NL/min) | 40以上 | 40以上 | ||
| 押付け | 押付け時最大推力(N) | 209 | 418 | |
| 押付け最高速度(mm/s) | 20 | 20 | ||
| ブレーキ | ブレーキ仕様 | 無励磁作動電磁ブレーキ | ||
| ブレーキ保持力(kgf) | - | - | ||
| ストローク | 最小ストローク(mm) | 100 | 100 | |
| 最大ストローク(mm) | 700 | 700 | ||
| ストロークピッチ(mm) | 50 | 50 | ||
| 項目 | 内容 | |
|---|---|---|
| 駆動方式 | ボールねじ φ12mm 転造C10 | |
| 繰返し位置決め精度 | ±0.02mm | |
| ロストモーション | 0.1mm以下 | |
| リニアガイド | 直動無限循環型 | |
| 主要部材質 | ベース | アルミ、白色アルマイト処理 | 
| テーブル | アルミ、白色アルマイト処理(注1) | |
| 取付けブラケット(フロント/リア) | アルミ、白色アルマイト処理(注1) | |
| サイドカバー | アルミ、白色アルマイト処理 | |
| フロントカバー | アルミ、白色アルマイト処理 | |
| シール | ウレタンゴム(U) | |
| アクチュエーターケーブル | 塩化ビニル(PVC) | |
| 静的許容モーメント | 両端固定支持:Ma:15.1N・m 片持ち固定支持:Ma:7.55N・m | |
| 両端固定支持:Mb:21.6N・m 片持ち固定支持:Mb:10.8N・m | ||
| 両端固定支持:Mc:41.3N・m 片持ち固定支持:Mc:20.6N・m | ||
| 動的許容モーメント(注2) | Ma:15.1N・m | |
| Mb:21.6N・m | ||
| Mc:41.3N・m | ||
| 使用周囲温度・湿度 | 0~40℃、85%RH以下(結露なきこと) | |
| 保護等級 | IP65(エアパージ実施時) | |
| 耐振動・耐衝撃 | 4.9m/s2 | |
| 海外対応規格 | CEマーク、RoHS指令 | |
| モーター種類 | パルスモーター | |
| エンコーダー種類 | インクリメンタル | |
| エンコーダーパルス数 | 800 pulse/rev | |
| 納期 | ホームページ[納期照会]に記載 | |
(注1)テーブルおよび取付けブラケットの加工部分は、アルマイト処理が除去されています。アルマイト処理を追加する場合はオプションの「アルマイト処理追加(型式:AL)」をご指定ください。
(注2) 基準定格寿命5,000kmの場合です。走行寿命は運転条件、取付け状態によって異なります。1-280ページにて走行寿命をご確認ください。
スライダータイプのモーメント方向

速度・加速度別可搬質量表
可搬質量の単位はkgです。
| 速度 (mm/s) | 固定方法 | 水平設置 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 加速度(G) | |||||
| 0.3 | 0.4 | 0.5 | 0.6 | ||
| 265 | 両端固定 | 20 | 16 | 12 | 8 | 
| 片持ち固定 | 7 | 6 | 5 | 4 | |
| 速度 (mm/s) | 固定方法 | 水平設置 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 加速度(G) | |||||
| 0.3 | 0.4 | 0.5 | 0.6 | ||
| 530 | 両端固定 | 10 | 8 | 6 | 4 | 
| 片持ち固定 | 4.5 | 4 | 3.5 | 3 | |
ストロークと最高速度
(単位はmm/s)
| ストローク リード | 100~700 (50mmごと) | 
|---|---|
| 16 | 530 | 
| 8 | 265 | 
押付け力と電流制限値の相関図

 
(注) 押付け動作を行なう場合は押付け力によって発生する反力モーメントが「メインスペック」の動的許容モーメント(Ma、Mb)の80% を超えないようにしてください。
(注) 押付け動作時の移動速度は20mm/s 固定となります。
適応コントローラー
本ページのアクチュエーターは下記のコントローラーで動作が可能です。ご使用になる用途に応じたタイプをご選択ください。
| 名称 | 外観 | 最大接続 可能軸数 | 電源電圧 | 制御方法 | 最大位置決め点数 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ポジショナー | パルス列 | プログラム | ネットワーク ※選択 | |||||||||||||||||
| DV | CC | CIE | CIT | PR | CN | ML | ML3 | EC | EP | PRT | SSN | ECM | ||||||||
| MSEL-PC/PG |  | 4 | 単相AC 100~230V | - | - | ● | ● | ● | - | - | ● | - | - | - | ● | ● | ● | - | - | 30000 | 
| PCON-CB/CGB |  | 1 | DC24V | ● ※選択 | ● ※選択 | - | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | 512 (ネットワーク仕様は768) | 
| PCON-CYB/PLB/POB |  | 1 | ● ※選択 | ● ※選択 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 64 | |
| RCON |  | 16 (ML3,SSN,ECMは8) | - | - | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 128 (ML3,SSN,ECMはポジションデータなし) | |
| RSEL |  | 8 | - | - | ● | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - | ● | ● | ● | - | - | 36000 | |
(注) DV、CCなどのネットワーク略称記号については、8-15ページをご確認ください。
海外規格
選定上の注意
|  | (1)本アクチュエーターは水平設置限定です。垂直設置はできませんのでご注意ください。また天吊り設置、壁設置の場合は、必ずオプションの専用ブラケットを使用して取付けていただきますようお願いします。 (2)「メインスペック」の可搬質量は最大値を表示しています。詳細は「速度・加速度別可搬質量表」をご参照ください。 (3)ケーブルジョイントコネクターは防滴処理がされていませんので、水のかからないところに設置してください。 (4)エアパージを行う際のエアチューブ長さとエア流量については「エアチューブ長さとエア流量の相関図」をご参照ください。 (5)押付け動作を行う場合は「押付け力と電流制限値の相関図」をご参照ください。押付け力は目安の値です。注意点は1-321ページをご確認ください。 (6)簡易アブソで使用される場合も型式項目のエンコーダー種類欄は「 I 」になります。 (7)取付け姿勢によっては注意が必要です。詳細は1-313ページをご確認ください。 (8)張出し負荷長の目安は、両端支持175mm以下、 片持ち支持105mm以下です。張出し負荷長については7-78ページの説明をご確認ください。 (9)RCON/RSEL接続時は、変換ケーブルが別途必要になります。詳細は8-101ページをご参照ください。 (10)コントローラーの高出力設定は有効でご使用ください(出荷時は高出力設定有効です)。 | 
寸法図
標準
ST:ストローク
M.E.:メカニカルエンド
S.E.:ストロークエンド
(注) ケーブルジョイントコネクターには、モーター・エンコーダーケーブルを接続します。
(注) 原点復帰を行う場合はスライダーがM.E.まで移動しますので、周囲物との干渉にご注意ください。
(注) 許容モーメントオフセット基準位置は、許容モーメントを計算するための基準位置です。
(注) 天吊り取付仕様、壁取付仕様の設置姿勢は1-317ページをご覧ください。

壁取付仕様
ST:ストローク
M.E.:メカニカルエンド
S.E.:ストロークエンド

ストローク別寸法
| ストローク | 100 | 150 | 200 | 250 | 300 | 350 | 400 | 450 | 500 | 550 | 600 | 650 | 700 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| L | 435 | 485 | 535 | 585 | 635 | 685 | 735 | 785 | 835 | 885 | 935 | 985 | 1035 | 
| B | 344 | 394 | 444 | 494 | 544 | 594 | 644 | 694 | 744 | 794 | 844 | 894 | 944 | 
| C | 224 | 274 | 324 | 374 | 424 | 474 | 524 | 574 | 624 | 674 | 724 | 774 | 824 | 
| F | 241.5 | 291.5 | 341.5 | 391.5 | 441.5 | 491.5 | 541.5 | 591.5 | 641.5 | 691.5 | 741.5 | 791.5 | 841.5 | 
| K | 276.5 | 326.5 | 376.5 | 426.5 | 476.5 | 526.5 | 576.5 | 626.5 | 676.5 | 726.5 | 776.5 | 826.5 | 876.5 | 
ストローク別質量
| ストローク | 100 | 150 | 200 | 250 | 300 | 350 | 400 | 450 | 500 | 550 | 600 | 650 | 700 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 質量(kg) | 5.9 | 6.2 | 6.5 | 6.8 | 7.1 | 7.4 | 7.6 | 7.9 | 8.2 | 8.5 | 8.8 | 9.0 | 9.3 | 
天吊り取付仕様

エアチューブ長さとエア流量の相関図

(注) 外径6mm:内径4mm のエアチューブに対する相関図となります。製品側は外径:6の継ぎ手を使用しています。
(注) 相関図を目安にエア流量40NL/min 以上(清浄な乾燥エア)となるよう、圧力とエアチューブ長さを決定してください。











