企業情報

IAIが選ばれる理由

社会貢献活動

アイエイアイは様々な社会貢献活動を通して地域とコミュニケーションを取っています

工場見学

近隣小中学校生徒の皆様の工場見学受入れを実施しています。
また、地域への貢献活動として、興津川の清掃活動にも参加しています。

小中学生の工場見学の画像

小中学生の工場見学

興津川クリーン作戦への参加の画像

興津川クリーン作戦への参加

ミニロボ

ミニロボとは「子供達にものづくりに興味を持ってもらいたい」「理科離れを防ぎたい」という志のもと開発された組立式のサッカーロボットです。
地元静岡の小学校へ出張授業、ユーザー向けの競技会や販売施設運営を行い、教育的な地域貢献活動を行っています。

ミニロボチャレンジ教室
キャリア授業風景の画像

キャリア授業風景

県内小学校約70校でミニロボを使った出張授業を開催しました。
社員が学校を訪問し、理科の授業、キャリア教育、プログラミング体験、組立体験などの授業を行います。子供達は楽しみながら深い学びの実現に向けた学習を行っています。
ミニロボプラザ運営
ミニロボ組立作業の様子の画像

ミニロボ組立作業の様子

ミニロボプラザとは「ミニロボの大会に向けて練習をしたい」「もっとミニロボを動かしたい」という、子供達の声に応えて開設したものです。
利用可能時間にはスタッフが常駐して、修理や改造の相談も受け付けており、ミニロボ本体、その他パーツの販売も行っています。
競技会運営

子供から大人まで集い、組立・改造したミニロボでサッカーの競技会を行っています。
試合では激しくボールを奪い合い華麗にドリブル、シュートを決めています。日々改造や練習を重ねた参加者たちが優勝を目指し、真剣勝負を繰り広げています。

試合中の様子01の画像

試合中の様子

試合中の様子02の画像

ネーミングライツパートナーシップ契約を通じたスポーツ機会の創出

静岡市のスポーツ振興への貢献を目的に、静岡市および株式会社エスパルスと清水日本平公園球技場ネーミングライツパートナーシップ契約を締結。
契約に規定する球技場無償使用権に基づく事業として、静岡パラフットボールフェスティバル、IAIカップ静岡県チャイルドサッカー大会、全国少年少女草サッカー大会を開催し、障がい者から子供まで多くの世代にサッカーを楽しんでもらう機会・場を創出しています。

IAIカップ静岡県チャイルドサッカーの画像

IAIカップ静岡県チャイルドサッカー

静岡県パラフットボールフェスティバルの画像

静岡県パラフットボールフェスティバル

障がい者サッカー、ブラインドサッカーへの支援

ジョイスティック型ミニロボ製作・寄贈
標準ミニロボとジョイスティック型ミニロボの画像

標準ミニロボとジョイスティック型ミニロボ

パラフットボール体験会で使用するジョイスティック型ミニロボを自社開発・製作し、静岡FIDサッカー連盟への贈呈。2022年から2024年2月までに、県内の特別支援学校へジョイスティック型ミニロボを合計約200台寄贈しました。
障がいを持つ生徒が授業(自立・自律活動)で使用する他、パラフットボール体験会で健常者と一緒にプレーする交流活動にも活用されます。
ブラインドサッカー(視覚障がい者サッカー)の支援
2024年1月ブラインドフットボールフェスティバルの画像

2024年1月ブラインドフットボールフェスティバル

ブラインドサッカーは視覚に障がいを持った選手がプレーできるように考案されたサッカーです。
タッチラインが見えないためブラインドサッカー用フェンスが必要であり、フェンス購入の支援(貸出、運搬と保管)とフェンス用バナーの製作を行いました。
また、2023年よりブラインドサッカーフェスティバルの協賛も行っています。